西暦1978年 - 日本語ワードプロセッサ「JW-10」発表

価格は630万円
日本語ワードプロセッサ「JW-10」
日本語ワードプロセッサ「JW-10」
1978年(昭和53年)9月26日、東京芝浦電機(現・東芝)は、世界初の日本語ワードプロセッサ「JW-10」(TOSWORD (トスワード) )を発表し、翌1979年(昭和54年)2月に出荷開始する。重量220kg。ビジネスデスクほどの大きさの筐体に、処理装置とブラウン管、キーボード、ハードディスク、フロッピーディスクドライブ、プリンタを内蔵し、価格は630万円だった。
IEEEは、JW-10を「日本語のための最初のワードプロセッサ」としてIEEEマイルストーンに認定した。
日本語ワードプロセッサ「JW-10」
日本語ワードプロセッサ「JW-10」
毎日新聞では、記者の手書き原稿をパンチャが入力し、入力機が吐き出す紙テープを送稿していた。さらに速報性を高めるため、コンピュータを活用した仕組みが検討されていた。しかし、高速化することで誤字が増えてしまう――。
この悩みを、東芝総合研究所の森健一に相談したところ、森は毎日新聞に通い詰め、新聞の製作工程を分析し、手書きより速く書け持ち運びでき遠隔地に通信できる製品の開発に的を絞った。

森が製作した試作機は、は、幅45cm、奥行き30cm、高さ18cmのアラッシュケースのような外観で、2,500の漢字とかなを5mm角のマス目に並べ、電子ペンで入力するというものだった。しかし、文字が小さすぎて、「手書きより速く書け」なかた。

次に森は、「かな漢字変換」を思いついた。しかし、日本語には同音異義語が多く、たとえば「こうえん」なら公園、公演、後援‥‥など複数の候補がある。そこで、使用する人の癖に合わせて「学習」させることを思いつく。
森は新入社員の河田勉を京都大学の長尾真(のちの京都大学総長)のもとへ研究留学させ、形態素解析の研究を行わせた。同じ京都大学で文字認識の研究をしていた大学院生の天野真家を東芝へ誘い、3人の開発プロジェクトがスタートした。その後、プログラマの武田公人が加わった。
回路設計と製造は、大型電算機を製造していた青梅工場が担当した。また、オフィスコンピュータ部門でディスプレイやプリンタの開発が進められ、半導体事業部でミニコン用CPU「TOSBAC」をベースにワンチップ化し、漢字ROMが開発された。開発は、東芝の総力を挙げて進められた。

こうして完成したJW-10は、日本語入力モードとして単漢字変換と文節変換、同音異義選択として一括選択と逐次選択の2つのモードを持ち、8万語の日本語辞書を備えていた。扱える漢字はJIS C 6226の6,802文字で、24×24ドットの明朝体で印字することができる。
エディタを備えており、下線や作表、インデントやセンタリング、禁則処理に加え、横書きと縦書きの両方の文書を作成できた。作成した文書は、ハードディスクに200ページ分を、フロッピーディスクに60ページを保存できた。

なお、京都大学の長尾真の研究室は、いまも形態素解析の研究を続けており、1992年(平成4年)には JUMANをリリースした。インターネット検索やAI学習に無くてはならない技術だ。
シャープ「WD-3000」(書院)
シャープ「WD-3000」(書院)
ワードプロセッサという意味では、前年の1977年(昭和52年)5月に、シャープがかな漢字変換機能を搭載したシステムをビジネスショウに参考出品している。しかし、これは製品化されず、1979年(昭和54年)に発売したWD-3000(書院)は、CPUにZ80を採用するなどして295万円と安価に抑えたものの、かな漢字変換機能を搭載しておらず、和文タイプと同じ全文字入力方式となっている。
その後、富士通や沖電気も日本語ワープロを発売し、OA時代が到来する。

この時代の世界

1875 1925 1975 2025 1978 日本語ワードプロセッサ「JW-10」発表 1938 森健一 1982 PC-9801発売 1983 ファミリーコンピュータ発売 1970 大阪万博の開催 1969 腕時計「セイコークオーツアストロン」発売 1970 人工衛星「おおすみ」打ち上げ 1976 ロッキード事件 1918 1993 田中角栄 1907 1988 三木武夫 1905 1995 福田赳夫 1910 1980 大平正芳 1975 1976 沖縄国際海洋博覧会 1972 沖縄返還 1970 三島由紀夫が割腹自殺 1925 1970 三島由紀夫 1970 よど号ハイジャック事件 1968 三億円事件 1972 あさま山荘事件 1985 日本航空123便墜落事故 1928 1989 手塚治虫 1896 1987 岸信介 1901 1989 昭和天皇 1903 2000 香淳皇后 1974 「アルテア8800」発売 1977 Apple II 発売 1984 Macintosh発売 1955 2011 スティーブ・ジョブズ 1956 スティーブン・バルマー 1955 ビル・ゲイツ 1981 IBM PC発売 1937 1985 ドン・エストリッジ 1903 1995 アタナソフ 1971 インテル、4004発表 1973 ウォーターゲート事件 1913 1994 ニクソン 1963 ケネディ大統領暗殺 1962 キューバ危機 1908 1973 ジョンソン 1969 人類、月に立つ 1977 ボイジャー1号打ち上げ 1981 スペースシャトル初飛行 1979 スリーマイル島原子力発電所事故 1921 1991 ジーン・ロッデンベリー 1979 SF映画『スタートレック』 1982 SF映画『スタートレックII カーンの逆襲』 1920 1992 アイザック・アシモフ 1907 1988 ロバート・A・ハインライン 1934 1996 カール・セーガン 1902 1988 マレンコフ 1894 1971 フルシチョフ 1906 1982 ブレジネフ 1986 チェルノブイリ原子力発電所事故 1911 1985 チェルネンコ 1914 1984 アンドロポフ 1893 1976 毛沢東 1898 1976 周恩来 1898 1969 劉少奇 1907 1971 林彪 1904 1997 鄧小平 1966 1976 文化大革命 1989 天安門事件 1965 1975 ベトナム戦争 1962 ベルリンの壁建設 1989 ベルリンの壁崩壊 1902 1984 ポール・ディラック 1970 ペンローズ・ホーキングの特異点定理 1892 1980 チトー 1979 イラン革命 1979 1989 ソ連のアフガニスタン侵攻 1902 1989 ルーホッラー・ホメイニ Tooltip
(この項おわり)
header