
これに対し清は、アヘンの輸入・吸引禁止令を何度も出したが、イギリスによる密輸は続いた。そこで清の道光帝は、1838年、アヘン密輸を取り締まるために林則徐を派遣した。清はイギリス商人の行動を禁止するが、これに対してイギリスは、1840年、貿易の自由化を目的に武力介入し、アヘン戦争が始まる。
林則徐は解任、左遷さえたが、赴任先の新疆で農地改革を行うなど善政を敷き、住民に慕われた。

イギリスの近代兵器の前に清は敗北し、1842年、南京条約を締結する。清はイギリスに対し、香港の割譲や5港の開港を行うことになる。さらに翌1843年、治外法権、関税自主権放棄、最恵国待遇が含まれた不平等条約を結ぶことになる。
林則徐は解任、左遷さえたが、赴任先の新疆で農地改革を行うなど善政を敷き、住民に慕われた。

イギリスの近代兵器の前に清は敗北し、1842年、南京条約を締結する。清はイギリスに対し、香港の割譲や5港の開港を行うことになる。さらに翌1843年、治外法権、関税自主権放棄、最恵国待遇が含まれた不平等条約を結ぶことになる。
この時代の世界
(この項おわり)
そこで、インドでアヘンを生産し、それを清へ輸出。インドへはイギリスで生産した綿織物を輸出するという三角貿易をはじめた。