西暦1840年 - アヘン戦争

イギリス三角貿易の歪み
アヘンの吸引
18世紀中頃、イギリスは清から茶・絹・陶磁器などを輸入していたが、輸入超過になっていた。一方、最大の銀の産出地であったアメリカが独立したため、国内の銀が急速に流出していった。

そこで、インドでアヘンを生産し、それを清へ輸出。インドへはイギリスで生産した綿織物を輸出するという三角貿易をはじめた。
これに対し清は、アヘンの輸入・吸引禁止令を何度も出したが、イギリスによる密輸は続いた。そこで清の道光帝 (どうこうてい) は、1838年、アヘン密輸を取り締まるために林則徐 (りんそくじょ) を派遣した。清はイギリス商人の行動を禁止するが、これに対してイギリスは、1840年、貿易の自由化を目的に武力介入し、アヘン戦争が始まる。
林則徐は解任、左遷さえたが、赴任先の新疆 (しんきょう) で農地改革を行うなど善政を敷き、住民に慕われた。

イギリスの近代兵器の前に清は敗北し、1842年、南京条約を締結する。清はイギリスに対し、香港の割譲や5港の開港を行うことになる。さらに翌1843年、治外法権、関税自主権放棄、最恵国待遇が含まれた不平等条約を結ぶことになる。

この時代の世界

1725 1775 1825 1875 1925 1840 1842 アヘン戦争 1856 1860 アロー戦争 1782 1850 道光帝 1831 1861 咸豊帝 1785 1850 林則徐 1850 1864 太平天国の乱 1814 1864 洪秀全 1839 蛮社の獄 1793 1841 渡辺崋山 1804 1850 高野長英 1828 シーボルト事件 1796 1866 シーボルト 1815 1875 鳥居耀蔵 1793 1855 遠山金四郎 1794 1851 水野忠邦 1825 「四谷怪談」の初演 1767 1848 曲亭馬琴 1776 1843 平田篤胤 1775 1844 間宮林蔵 1832 鼠小僧の処刑 1829 1842 「偐紫田舎源氏」 1802 1850 勝小吉 1843 「夢酔独言」 1833 1837 天保の大飢饉 1841 1843 天保の改革 1837 大塩平八郎の乱 1842 二宮尊徳、幕府に登用 1830 1859 吉田松陰 1853 ペリー来航 1824 1858 徳川家定 1800 1846 仁孝天皇 1831 1866 孝明天皇 1814 1842 「南総里見八犬伝」刊行開始 1800 1860 徳川斉昭 1809 1858 島津斉彬 1815 1860 井伊直弼 1819 1857 阿部正弘 1840 1842 アヘン戦争 1856 1860 アロー戦争 1846 海王星の発見 1811 1877 ユルバン・ルヴェリエ 1812 1910 ヨハン・ゴットフリート・ガレ 1819 1901 ヴィクトリア女王 1851 ロンドン万博 1860 全英オープンゴルフはじまる 1830 七月革命 1848 二月革命 1848 1849 フランクフルト国民議会 1773 1859 メッテルニヒ 1773 1850 ルイ・フィリップ 1831 1888 フリードリヒ3世 1815 1898 ビスマルク 1861 イタリア王国の成立 1810 1861 カヴール 1820 1878 ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世 1859 「種の起源」の出版 1822 1884 メンデル 1822 1895 ルイ・パスツール 1860 「ロウソクの科学」講演 1791 1867 ファラデー 1818 1883 マルクス 1820 1895 エンゲルス 1815 神聖同盟 1854 1856 クリミア戦争 1838 年周視差の発見 1839 ダゲレオタイプ 1851 フーコーの振り子 1819 1868 レオン・フーコー 1852 ナポレオン3世が即位 1848 1849 フランクフルト国民議会 1815 神聖同盟 1830 1916 フランツ・ヨーゼフ1世 1842 1918 アブデュルハミト2世 1809 1865 リンカーン 1846 1848 アメリカ・メキシコ戦争 1815 神聖同盟 1796 1855 ニコライ1世 1818 1881 アレクサンドル2世 1854 1856 クリミア戦争 1857 1859 セポイの乱 1854 1856 クリミア戦争 1769 1849 ムハンマド・アリー 1810 1821 メキシコ独立戦争 1846 1848 アメリカ・メキシコ戦争 Tooltip
(この項おわり)
header