
犬養毅
5月15日午後5時ごろ、海軍士官6名、陸軍士官候補生11名、それに元士官候補生や血盟団残党を加えた総勢19名が4組に分かれ、首相官邸をはじめ内大臣邸、三菱銀行、日本銀行、政友会本部、警視庁などを襲撃した。犬養毅首相や警備巡査を射殺、巡査ら数名に傷を負わせた。
愛郷塾の塾生を中心に編成された別働隊は、東京市内6か所の変電所を襲ったが、首都を暗黒化し、東郷平八郎元帥による戒厳令政府を設立するという目的は未達に終わった。
実行犯は、麹町の東京憲兵隊本部に駆け込み自首した。

五・一五事件により、日本は以下の点でファッショ化へ向かうことになる。
愛郷塾の塾生を中心に編成された別働隊は、東京市内6か所の変電所を襲ったが、首都を暗黒化し、東郷平八郎元帥による戒厳令政府を設立するという目的は未達に終わった。
実行犯は、麹町の東京憲兵隊本部に駆け込み自首した。

五・一五事件により、日本は以下の点でファッショ化へ向かうことになる。
- 政党政治の時代に終止符を打った。
- 軍部の発言権が増大した。
- 右翼団体が続出する。
- 出版界が右傾化する。
- 急進的国家改造運動に対する国民の共感を得た。
この時代の世界
(この項おわり)
1929年(昭和4年)の暗黒の木曜日に端を発した世界恐慌により失業者が増加、農村は貧困に喘ぎ、大財閥などの富裕層との格差は広がる一方だった。こうした事態を収拾できない政党政治に対する不満が高まり、政党と財閥を倒し軍事政権の樹立を目指す陸軍将校らによるクーデター未遂事件が相次いだ。
海軍も、ロンドン海軍軍縮条約を締結した内閣に不満を抱き、クーデターによる国家改造計画が持ち上がる。