暗黒の木曜日
そんな中、1929年(昭和4年)10月24日の市況はゼネラルモーターズの株価の下落ではじまり、間もなく売り一色の展開となった。シカゴとバッファローの市場は閉鎖され、ウォール街には警官隊が出動し群衆の取り締まりに当たらなければならなかった。
これが後に「暗黒の木曜日」(Black Thursday)と呼ばれる世界恐慌の初日であった。
翌日、ウォール街の株仲買人と銀行家が買い支えが入ったものの長続きはせず、1週間で時価総額の300億ドル(現在の価値で34兆円)が失なわれた。これは当時の連邦予算の10倍に相当した。
アメリカに端を発した恐慌はヨーロッパに波及し、1930年(昭和5年)以降、大銀行の破綻が相次いだ。
それまでの軍縮と国際平和協調路線は一気に崩れ、ヨーロッパ世界は第二次世界大戦へ突き進むことになる。
一方、関東大震災や昭和金融恐慌で疲弊していた日本経済は、金本位制への回帰という政策をとったために大打撃を受ける。これにより内閣の信用は失墜し、軍部の増長を招くことになる。
大恐慌の前に売り抜けた実業家のジョセフ・P・ケネディは、大恐慌の最中の大統領選で当選したフランクリン・ルーズベルト(ジョン・F・ケネディ大統領の父を資金面でサポートし、1938年(昭和13年)にはイギリス大使に任じられた。
これが後に「暗黒の木曜日」(Black Thursday)と呼ばれる世界恐慌の初日であった。
翌日、ウォール街の株仲買人と銀行家が買い支えが入ったものの長続きはせず、1週間で時価総額の300億ドル(現在の価値で34兆円)が失なわれた。これは当時の連邦予算の10倍に相当した。
アメリカに端を発した恐慌はヨーロッパに波及し、1930年(昭和5年)以降、大銀行の破綻が相次いだ。
それまでの軍縮と国際平和協調路線は一気に崩れ、ヨーロッパ世界は第二次世界大戦へ突き進むことになる。
一方、関東大震災や昭和金融恐慌で疲弊していた日本経済は、金本位制への回帰という政策をとったために大打撃を受ける。これにより内閣の信用は失墜し、軍部の増長を招くことになる。
大恐慌の前に売り抜けた実業家のジョセフ・P・ケネディは、大恐慌の最中の大統領選で当選したフランクリン・ルーズベルト(ジョン・F・ケネディ大統領の父を資金面でサポートし、1938年(昭和13年)にはイギリス大使に任じられた。
ハッブルの法則
1929年(昭和4年)、アメリカの天文学者エドウィン・ハッブルは、銀河が遠ざかる速度(後退速度)は銀河までの距離に比例するという研究成果を発表した。従来、ハッブルの法則と呼ばれていたが、国際天文学連合(IAU)は2018年(平成30年)8月、IAU総会の場で「ハッブル‐ルメートルの法則」に変更することを提案した。
銀河の後退速度を \( v\ ({\rm km\,s}^{-1}) \)、距離を \( r\ (Mpc) \)で表すと、ハッブルの法則は、\( v\ =\ H_0r \) と表される。後退速度と距離の間の比例定数 \( H_0 \) がハッブル定数である。
1916年(大正5年)に一般相対性理論を発表したアインシュタインは、その方程式を宇宙に適用すると、その階が必ず膨張あるいは収縮してしまうことから、宇宙定数を導入して、宇宙の静止モデルを提唱した。
1922年(大正11年)、ソ連のアレクサンドル・フリードマンは、アインシュタイン方程式が、宇宙定数の有無に関わらず、宇宙は膨張あるいは収縮するというフリードマン方程式を導き出した。
ハッブル‐ルメートルの法則」に変更することを提案した。
1916年(大正5年)に一般相対性理論を発表したアインシュタインは、その方程式を宇宙に適用すると、その階が必ず膨張あるいは収縮してしまうことから、宇宙定数を導入して、宇宙の静止モデルを提唱した。
1922年(大正11年)、ソ連のアレクサンドル・フリードマンは、アインシュタイン方程式が、宇宙定数の有無に関わらず、宇宙は膨張あるいは収縮するというフリードマン方程式を導き出した。
ハッブル‐ルメートルの法則」に変更することを提案した。
1927年(昭和2年)、ベルギーの天文学者ジョルジュ・ルメートルはフリードマンとは独立して、同様の宇宙モデルを導き出し、ハッブル定数まで求めていた。このときフリードマンは他界しており、論文を掲載したのがフランスの『ブリュッセル科学会年報』という無名のものだったうえ、英国天文学会誌に掲載されたときにはハッブル定数に関わる記述が削除されていたため、その成果は広く知られることなく、長く歴史に埋もれることとなった。
近年になってルメートルの研究経緯が詳しくわかり、宇宙膨張に関する理論研究に対するルメートルの貢献を認めようという動きが起き、IAU総会の場で、「ハッブルの法則」にルメートルの名前を追加するという提案がなされた。
近年になってルメートルの研究経緯が詳しくわかり、宇宙膨張に関する理論研究に対するルメートルの貢献を認めようという動きが起き、IAU総会の場で、「ハッブルの法則」にルメートルの名前を追加するという提案がなされた。
ハッブルは、スポーツの才能に恵まれ、高校のスポーツ大会の7種目で1位を、走り高跳びでイリノイ州の州記録を打ち立てている。シカゴ大学に入学してからもヘビーウエイト級のボクサーとして名を馳せた。
大学では数学と天文学を主に学び、1910年(明治43年)に学部を卒業。その後、英オックスフォード大学の最初のローズ奨学生の一人に選ばれて法学を学び、修士号を取得した。
大学では数学と天文学を主に学び、1910年(明治43年)に学部を卒業。その後、英オックスフォード大学の最初のローズ奨学生の一人に選ばれて法学を学び、修士号を取得した。
第一次世界大戦ではアメリカ軍に入隊し、少佐となった。
戦後はシカゴ大学ヤーキス天文台で研究に従事し、1917年(大正6年)に博士号を取得した。1919年(大正8年)、ジョージ・ヘールからウィルソン山天文台職員の職を紹介され、その後の一生をこの天文台で過ごした。
戦後はシカゴ大学ヤーキス天文台で研究に従事し、1917年(大正6年)に博士号を取得した。1919年(大正8年)、ジョージ・ヘールからウィルソン山天文台職員の職を紹介され、その後の一生をこの天文台で過ごした。
ハッブルがウィルソン山天文台に就職したとき、ちょうど、世界最大の2.5メートル・フッカー望遠鏡が完成した。1923年(大正12年)から24年にかけ、ハッブルはフッカー望遠鏡を使った観測を行い、銀河系内の展退と考えられていた星雲が、じつは系外銀河であることを発見し、1924年(大正13年)12月の論文で発表した。ハッブルは、銀河を組成や距離、形状、大きさ、光度などでグループ分けするハッブル分類を考案した。
また、銀河の中にあるセファイド変光星を観測し、セファイド変光星の明るさと変光周期の関係を使って、銀河の赤方偏移と距離の間の経験則をハッブルの法則として定式化した。
第二次世界大戦ではアメリカ陸軍に入隊した。戦後の1949年(昭和24年)、パロマ天文台の5メートル・ヘール望遠鏡が完成し、ハッブルはこの望遠鏡の最初の利用者となった。
第二次世界大戦ではアメリカ陸軍に入隊した。戦後の1949年(昭和24年)、パロマ天文台の5メートル・ヘール望遠鏡が完成し、ハッブルはこの望遠鏡の最初の利用者となった。
ベルギー出身のルメートルは、イエズス会の学校で人文科学を学んだ後、ルーヴェン・カトリック大学の土木工学科に入学した。第一次世界大戦ではベルギー軍に入隊し、終戦後、戦功十字章の叙勲を受けた。
戦争の惨状に深い衝撃を受け、神学校に入学し、1923年(大正12年)に司祭となるが、科学に対する好奇心は衰えることなく、数学や物理学を学び、相対性理論をマスターした。
戦争の惨状に深い衝撃を受け、神学校に入学し、1923年(大正12年)に司祭となるが、科学に対する好奇心は衰えることなく、数学や物理学を学び、相対性理論をマスターした。
1923年(大正12年)、ケンブリッジ大学に滞在中、天文学者のアーサー・エディントンから恒星物理学や数値解析の手法を学んだ。1924年(大正13年)には米ハーバード天文台へ渡り、星雲の研究で有名だったハーロー・シャプレーと共同研究を行った。
ベルギーに戻り、1927年(昭和2年)、『銀河系外星雲の視線速度を説明する、一定質量で半径が成長する宇宙』という論文を発表し、膨張宇宙というアイデアを提示するとともに、ハッブルに先立って膨張定数を示して見せた。
ベルギーに戻り、1927年(昭和2年)、『銀河系外星雲の視線速度を説明する、一定質量で半径が成長する宇宙』という論文を発表し、膨張宇宙というアイデアを提示するとともに、ハッブルに先立って膨張定数を示して見せた。
アインシュタインは、この年のソルベイ会議でルメートルに会っているが、膨張宇宙というアイデアは受け入れなかった。後年、ジョージ・ガモフが、アインシュタインは、自らの方程式に宇宙定数を導入したことは生涯で最大の過ちと語ったと伝えているが、その真偽は定かではない。
1931年(昭和6年)、ロンドンに招かれたルメートルは、特異点から始まる膨張宇宙説を提唱し、宇宙卵(Cosmic Egg)が創生の瞬間に爆発したと表現した。のちのビッグバン理論である。
ルメートルの理論はキリスト教の天地創造の教義を強く連想させるものとして、アインシュタインを初めとする多くの科学者が激しく反発した。
ルメートルは、科学と信仰を分けて考える立場をとり、膨張宇宙論は次第に科学界に受け入れられてゆく。
1960年(昭和35年)、ローマ教皇庁立科学アカデミー議長となり、死去するまでその職にあった。同じ年、司教にも任命されている。
ルメートルは数値計算に熱心で、1930年(昭和5年)以降、その時代の最高性能の計算機を使っていた。コンピュータの発展やプログラミング言語などの問題に強い関心を持ち続けていた。
1998年(平成10年)、アメリカの天体物理学者ソール・パールマッターは、遠方のIa型超新星の観測データにより、宇宙の加速膨張が確認され、ブライアン・シュミット、アダム・リースとともに2011年(平成23年)にノーベル物理学賞を受賞した。この加速膨張をもたらしているダークエネルギーが宇宙定数であり、2013年(平成25年)のプランク宇宙望遠鏡によって宇宙全体の68.3%を占めていることが確認された。
1931年(昭和6年)、ロンドンに招かれたルメートルは、特異点から始まる膨張宇宙説を提唱し、宇宙卵(Cosmic Egg)が創生の瞬間に爆発したと表現した。のちのビッグバン理論である。
ルメートルの理論はキリスト教の天地創造の教義を強く連想させるものとして、アインシュタインを初めとする多くの科学者が激しく反発した。
ルメートルは、科学と信仰を分けて考える立場をとり、膨張宇宙論は次第に科学界に受け入れられてゆく。
1960年(昭和35年)、ローマ教皇庁立科学アカデミー議長となり、死去するまでその職にあった。同じ年、司教にも任命されている。
ルメートルは数値計算に熱心で、1930年(昭和5年)以降、その時代の最高性能の計算機を使っていた。コンピュータの発展やプログラミング言語などの問題に強い関心を持ち続けていた。
1998年(平成10年)、アメリカの天体物理学者ソール・パールマッターは、遠方のIa型超新星の観測データにより、宇宙の加速膨張が確認され、ブライアン・シュミット、アダム・リースとともに2011年(平成23年)にノーベル物理学賞を受賞した。この加速膨張をもたらしているダークエネルギーが宇宙定数であり、2013年(平成25年)のプランク宇宙望遠鏡によって宇宙全体の68.3%を占めていることが確認された。
参考サイト
- ハッブルが宇宙膨張の証拠を見つけた天文台には「ヒゲの名物解説員」がいる:Forbes,2023年10月14日
参考書籍
世界大恐慌――1929年に何がおこったか | |||
著者 | 秋元 英一 | ||
出版社 | 講談社 | ||
サイズ | 文庫 | ||
発売日 | 2009年02月10日頃 | ||
価格 | 1,353円(税込) | ||
ISBN | 9784062919357 | ||
一九二九年十月二十四日、突如、大暴落したニューヨーク株式市場。ここに世界を巻きこむ大恐慌は始まった。株価は七分の一に下落、銀行倒産六千件、失業者一千万人ー。難解な専門用語や数式を用いず、当時の新聞記事や証言から、庶民の目に映った経済破綻と数々の経済政策を活写。混沌の坩堝にあった大恐慌期の米国に、現代を生きる我々は何を学ぶか。 | |||
バブルの物語新版 人々はなぜ「熱狂」を繰り返すのか | |||
著者 | ジョン・ケネス・ガルブレース/鈴木哲太郎 | ||
出版社 | ダイヤモンド社 | ||
サイズ | 単行本 | ||
発売日 | 2008年12月 | ||
価格 | 1,650円(税込) | ||
ISBN | 9784478007921 | ||
発生と崩壊を繰り返す「陶酔的熱病=金融バブル」の本質とは何か。今回の世界金融危機を正確に見通していた名著、ついに復活。 | |||
この時代の世界
(この項おわり)
第一次世界大戦後、ヨーロッパ経済が疲弊したおかげで、アメリカ経済は空前の好況状態となる。
1920年代前半に入ると農産物が供給過剰となり、鉄道、石炭産業に景気の陰りがみえるが、なおも投機熱は冷めなかった。