西暦1948年 - ヘール望遠鏡が完成

世界最大の天体望遠鏡
ヘール望遠鏡
ヘール望遠鏡
米カリフォルニア工科大学・パロマ天文台に、口径5メートル(200インチ)のヘール望遠鏡が完成する。ハッブルの法則の発見者で、ウィルソン山天文台職員のエドウィン・ハッブルが最初の観測を行った。

ヘール望遠鏡は、天文学者ジョージ・ヘールを記念して、1970年(昭和45年)にこの呼称に改められた。
ジョージ・ヘール
ジョージ・ヘール
ジョージ・ヘールは、1868年(慶応4年)、エレベーター製造で財産を築いたウィリアム・ヘールの息子としてシカゴで生まれる。少年時代から、自宅屋上に設置した天体望遠鏡で天体観測を行っていた。
マサチューセッツ工科大学へ進み、太陽光を撮影するスペクトロヘリオグラフを発明する。これによって、初めてプロミネンス(紅炎)の写真撮影に成功する。この功績で、1892年(明治25年)、シカゴ大学の天体物理学助教授になる。

大きな天体望遠鏡の必要性を感じていたヘールは、1897年(明治30年)、シカゴの実業家チャールズ・ヤーキスから資金を受け、口径1メートルの世界最大の屈折望遠鏡を備えたヤーキス天文台を建設する。100年以上を経た現在でも、屈折望遠鏡としては世界最大である。
フッカー望遠鏡
フッカー望遠鏡
さらに1904年(明治37年)、カーネギー研究所から寄付を受け、口径2.5メートルの世界最大の反射望遠鏡を備えたウィルソン山天文台を建設し、台長に就任した。あわせて太陽光を分析するスノー太陽望遠鏡が設置され、太陽黒点には強い磁界があることを発見した。
続いてロックフェラー財団から資金援助を得て、標高1713メートルのパロマ山に天文台を建設するが、その完成を見ることなく1938年(昭和13年)に死去する。

口径5メートルの主鏡は小さな歪みも許されない。そこで、熱膨張率の小さいコーニング社のパイレックス・ガラスが使われた。ガラス材自体の重みで歪まないように、裏をくりぬくことで軽量化した鏡材は、1934年(昭和9年)に完成する。
その後、パサデナの工場で研磨が始まるが、第二次世界大戦が始まり、作業が中断してしまう。1947年(昭和22年)、ようやく研磨が完了し、主鏡はパロマ山に運び込まれる。
1948年(昭和23年)6月、完成式典が開催される。

ヘール望遠鏡は、大口径の威力を発揮し、銀河や恒星スペクトルの研究など、他の追随を許さない研究成果を上げた。さらに、ナショナルジオグラフィック協会の出資により、1948年(昭和23年)から10年かけ、パロマ天文台スカイサーベイ(POSS)が行われ、観測可能な全天を22等級の感度(人間の目の100万倍)で撮影された。
1975年(昭和50年)、ソ連に口径6メートルのBTA-6が完成し、世界一の座を明け渡すことになるが、現在も補償光学によって各種観測を続けている。

参考書籍

表紙 太陽の支配
著者 デイビッド・ホワイトハウス/西田美緒子
出版社 築地書館
サイズ 単行本
発売日 2022年03月30日頃
価格 3,520円(税込)
ISBN 9784806716327
太陽を理解することは、宇宙を、そして地球とその生命の歴史理解に欠かせない。科学、歴史、哲学、考古学、宗教学を総動員して、BBCの科学ジャーナリストが太陽を語る。古代の太陽崇拝から、日食や黒点の観測、太陽風がもたらす通信障害まで、神話・民俗学・天文学を通して巨大な太陽の存在と人びとの関わりに迫る。
 

この時代の世界

1825 1875 1925 1975 2025 1948 ヘール望遠鏡が完成 1868 1938 ジョージ・ヘール 1889 1953 エドウィン・ハッブル 1930 冥王星の発見 1906 1997 クライド・トンボー 1941 1945 太平洋戦争 1839 1937 ジョン・ロックフェラー 1917 1992 リチャード・ファインマン 1927 航空機による大西洋横断 1902 1974 リンドバーグ 1947 音速の壁を突破 1947 トランジスターの発明 1902 1987 ウォルター・ブラッテン 1908 1991 ジョン・バーディーン 1903 1957 フォン・ノイマン 1946 「ENIAC」完成 1919 1995 エッカート 1907 1980 モークリー 1903 1995 アタナソフ 1951 「UNIVAC I」完成 1884 1972 トルーマン 1890 1969 アイゼンハワー 1880 1964 ダグラス・マッカーサー 1954 ビキニ水爆実験 1929 暗黒の木曜日 1959 キューバ革命 1962 キューバ危機 1963 ケネディ大統領暗殺 1948 ベルリン封鎖 1946 ユネスコが発足 1945 国際連合が発足 1939 1945 第二次世界大戦 1936 スペイン内戦 1937 ヒンデンブルク号の爆発 1938 ミュンヘン協定 1947 1948 第一次インド・パキスタン戦争 1946 1954 第一次インドシナ戦争 1931 ガンジー・アーウィン協定 1869 1948 ガンジー 1881 1959 アーウィン 1897 1945 チャンドラ・ボース 1890 1969 ホー・チ・ミン 1889 1964 ネルー 1946 日本国憲法の公布 1878 1967 吉田茂 1901 1989 昭和天皇 1952 サンフランシスコ講和条約 1941 1945 太平洋戦争 1950 1953 朝鮮戦争 1954 映画「ゴジラ」封切り 1954 ビキニ水爆実験 1910 1997 田中友幸 1955 自由民主党の結成 1899 1965 池田勇人 1887 1978 片山哲 1934 日米親善野球 1950 1953 朝鮮戦争 1893 1976 毛沢東 1898 1976 周恩来 1898 1969 劉少奇 1907 1971 林彪 1904 1997 鄧小平 1906 1967 愛新覚羅溥儀 1907 1994 愛新覚羅溥傑 1879 1953 スターリン 1894 1971 フルシチョフ 1957 世界初の人工衛星 1961 人類初の有人宇宙飛行 1934 1968 ユーリ・ガガーリン Tooltip
(この項おわり)
header