
MacBook Early 2008
MacBook(MA254LL/A)が故障したことから、黒い MacBook(MB404J/A)を購入した。ポリカーボネート製MacBook の最終モデルである。

Intel Core 2 Duo T7700
CPU は 64 ビット対応の Intel Core 2 Duo になり、メモリも HDD 容量もアップしたが、価格はほとんど変わらず。相変わらずコストパフォーマンスは高いのだが、体感速度はそれほど変わらない。
光学ドライブが DVD-R 対応になったことから、データ保存はしやすくなった。
光学ドライブが DVD-R 対応になったことから、データ保存はしやすくなった。
Mac OS X Leopard

Mac OS X Leopard
特筆すべき点は、プリインストール OS が Mac OS X 10.5 Leopard になったことである。PowerPC に対応する最後の MacOS であり、Mac OS X の 1 つの完成形と言える。

バックアップ機能の Time Machine、再起動で Windows を立ち上げることができる BootCamp、ファイル検索の Spotlight など、その後に続く多くの新機能が搭載された。
一方で、MacOS X 上で Mac OS 9.2.2 を動かす Classic環境がなくなった。

バックアップ機能の Time Machine、再起動で Windows を立ち上げることができる BootCamp、ファイル検索の Spotlight など、その後に続く多くの新機能が搭載された。
一方で、MacOS X 上で Mac OS 9.2.2 を動かす Classic環境がなくなった。
主要スペック
項目 | 仕様 | コメント |
---|---|---|
CPU | Intel Core 2 Duo (2.4GHz) | |
メモリ | 2GB | 最大4GB |
グラフィックス | Intel GMA X3100グラフィックス | CPU内蔵 |
HDD | 250GB | |
光学ドライブ | SuperDrive | スロットインタイプ。DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW |
OS | MacOS X v10.5 Leopard | MacOS Xの1つの完成形 |
ディスプレイ | 13.3インチ TFTクリアワイドスクリーンディスプレイ |
|
解像度 | 1,280×800 ピクセル | 外部への拡張デスクトップおよびビデオミラーリングモードをサポート。最大1,920×1,200ピクセルの外部表示を同時サポート。 |
サウンド | ステレオスピーカー×1 無指向性マイク×1 |
|
iSight カメラ | 解像度:640×480 ピクセル | |
有線ネットワーク | 10/100/1000BASE-T×1 | |
無線ネットワーク | IEEE802.11n×1 | |
Bluetooth | 2.0 + EDR | |
インタフェース | FireWire 400×1 USB 2.0 ポート×2 光デジタルオーディオ入力/オーディオライン入力×1 光デジタルオーディオ出力/ヘッドフォン出力×1 Mini DVIポート×1 |
|
バッテリ駆動時間 | 約6時間 | 実用では3~4時間程度 |
サイズ | 約325(W)×227(D)×27.5(H)mm | 意外に分厚い。 |
重量 | 約2.27kg | 意外に重い。 |
歴代パソコン
- 1984 年:シャープ MZ-1500
- 1985 年:シャープ MZ-2521
- 1989 年:東芝 J-3100SS
- 1990 年:東芝 J-3100GS
- 1991 年:エプソン PC CLUB
- 1995 年:アップル Performa 5220
- 2001 年:アップル PowerBook G4
- 2006 年:アップル MacBook
- 2008 年:パナソニック Let's note CF-Y7D
- 2008 年:アップル MacBook
- 2008 年:ソーテック C101B4
- 2013 年:アップル MacBook Pro 13 インチ
- 2013 年:アップル MacBook Pro 15 インチ
- 2014 年:アップル iMac 27 インチ
参考サイト
- MacBook Early 2008 技術仕様:アップル公式
(この項おわり)