西暦1094年 - ニザール派の成立

暗殺教団(アサシン)の誕生
ハサン・サッバーフ
ハサン・サッバーフ
1094年、ファーティマ朝のカリフ=イマーム位をめぐってイスマーイール派は、ムスタアリー派とニザール派の2派に分裂した。

ハサン・サッバーフが指導するニザール派は、イラン高原のアラムートに独立政権を打ち立て、後に暗殺教団として伝説になった。
サーヴァント・ハサン
サーヴァント・ハサン
テヘラン南のクムで、シーア派12イマーム派の家に生まれたハサン・サッバーフは、数学・天文学・宗教学を修め、1072年、イスマーイール派の信徒となった。1078年、ファーティマ朝の宮廷に入り、研究活動を行った。
その後、イランで布教活動を行い、1090年には、イラン高原のアラムート城砦を攻略して活動拠点とした。ハサンは山の長老と呼ばれることになる。
1094年、ファーティマ朝第8代カリフ、アル=ムスタンスィル・ビッラーの死後、カリフの後継者問題で廃嫡となったニザールを支持し、ニザール派としてアラムートに独立政権を打ち立てた。
城塞を攻略したり要人を暗殺することでセルジューク朝に対抗し、のちに暗殺教団(アサシン)と呼ばれるようになる。
アルスラーン
アルスラーン
暗殺教団というおどろおどろしい呼称とは異なり、ハサン自身は学者肌の人物だったようである。
セルジューク朝の第2代スルタン、アルプ・アルスラーンの宮廷に出仕し、スンナ派の宰相ニザームルムルクから提出を求められた報告書を短期間で完成させた。しかし、ニザームルムルクの妨害に遭い、アルプ・アルスラーンの前で恥をかかされた。これがきっかけとなり、ハサンはスンナ派を憎むようになったと伝えられている。
マリナ・イスマイール
マリナ・イスマイール
18世紀に入り、ヨーロッパで東洋学が高まりを見せ、十字軍が伝えた暗殺教団や、マルコ・ポーロが伝えた「山の老人」伝説が、ニザール派を起源とするものだと“同定”された。
近代になり、アーガー・ハーン1世はイギリスの権威を背景に、イマームの地位を取り戻すことに尽力し、孫のアーガー・ハーン3世は72年にわたってイマーム位にあり、世界各地のイスマーイール派の再結集をおこなった。1957年、孫のアーガー・ハーン4世が後を継ぎ、アーガー・ハーン開発財団を組織し、三世界各国で社会福祉活動を行っている。

参考書籍

表紙 C.M.B.森羅博物館の事件目録 第36巻
著者 加藤 元浩
出版社 講談社
サイズ コミック
発売日 2017年10月17日
価格 471円(税込)
rakuten
ISBN 9784063926064
呪われた豪華本と暗殺教団の謎を解く「ルバイヤートの物語」を収録。

この時代の世界

975 1025 1075 1125 1175 1225 1094 ニザール派の成立 1050 1124 ハサン・サッバーフ 1045 1097 ニザール 1036 1094 アル=ムスタンスィル・ビッラー 1048 1122 ウマル・ハイヤーム 1038 セルジューク朝の建国 1029 1072 アルプ・アルスラーン 1017 1092 ニザーム・アルムルク 1055 1092 マリク・シャー 1171 アイユーブ朝が成立 1138 1193 サラーフ・アッディーン 1146 1174 ヌールッディーン 1187 ヒッティーンの戦い 1096 十字軍遠征はじまる 1100 1187 グレゴリウス8世 1122 1190 フリードリヒ1世 1133 1189 ヘンリー2世 1182 ノートルダム大聖堂の完成 1109 1185 アフォンソ1世 1120 1180 ルイ7世 1066 ノルマン・コンクエスト 1042 1099 ウルバヌス2世 1077 カノッサの屈辱 1050 1106 ハインリヒ4世 1048 1118 アレクシオス1世コムネノス 1128 テンプル騎士団の発足 1139 ポルトガル王国の成立 1127 南宋の建国 1181 ジャヤーヴァルマン7世が即位 1070 王安石の改革 1068 1123 完顔阿骨打 1115 金の建国 1087 1143 耶律大石 1103 1142 岳飛 1156 保元の乱 1159 平治の乱 1127 1192 後白河天皇 1167 音戸の瀬戸の開削 1159 1189 源義経 1118 1181 平清盛 1179 治承三年の政変 1178 1185 安徳天皇 1185 壇ノ浦の戦い 1192 源頼朝、征夷大将軍に任官 1161 1181 高倉天皇 1122 1187 藤原秀衡 1118 1190 西行 1138 1179 平重盛 1130 1189 平時忠 1155 1189 藤原泰衡 1039 1106 源義家 1083 1087 後三年の役 1086 院政のはじまり 1053 1129 白河天皇 1056 1128 藤原清衡 1079 1107 堀河天皇 1078 1162 藤原忠実 1096 1153 平忠盛 1113 1150 スーリヤヴァルマン2世の治世 1125 1218 ジャヤーヴァルマン7世 1113 1150 スーリヤヴァルマン2世の治世 1125 1218 ジャヤーヴァルマン7世 Tooltip
(この項おわり)
header