西暦1600年 - 関ヶ原の戦い

天下分け目の決戦
関ヶ原の戦い
慶長5年9月15日(西暦1600年10月21日)、美濃国不破郡関ヶ原(岐阜県不破郡関ケ原町)で関ヶ原の戦いが起きる。
豊臣家臣の石田三成 (いしだみつなり) 毛利輝元 (もうりてるもと) を総大将とした西軍と、徳川家康 (とくがわいえやす) が率いる東軍が衝突した天下分け目の決戦である。

緒戦、西軍の小早川秀秋 (こばやかわひであき) が東軍に寝返り、戦は1日で決着が付いた。東軍が勝利である。
南蛮甲冑
慶長5年(1600年)2月16日、オランダ船リーフデ号が大分県臼本市の黒島の沖合に漂着する。航海長はウィリアム・アダムスは、後に三浦按針 (みうらあんじん) として家康に仕えることになる。
リーフデ号の積荷があらためられ、西洋製甲冑が見つかった。日本製の鎧兜と違い、弾丸を弾く構造をもっていた。

家康は密かに和洋折衷の南蛮甲冑を開発。徳川秀吉の家臣であった黒田長政 (くろだながまさ) 福島正則 (ふくしままさのり) に南蛮甲冑を提供することで徳川方への取り込みに成功する。

黒田如水(官兵衛)による九州平定

黒田如水
黒田如水 (くろだじょすい) は豊臣秀吉の軍師として名高いが、この頃には息子の長政へ家督を譲り、隠居していた。

長政が東軍に味方して関ヶ原の戦いに参戦することを知るや、如水は自らの資産をばらまいて9千の軍勢を調達すると、西軍方の武将を倒したり寝返らせたりして、あっという間に九州を平定した。
如水は、この勢いに乗じ、関ヶ原の戦いで疲弊するであろう家康と三成を攻めて天下取りを目指したといわれている。だが、勝敗が1日で決してしまったため、「東軍のために戦った」として再び隠居する。

黒田如水の足跡

参考書籍

表紙 義風堂々!! 疾風の軍師 -黒田官兵衛-
著者 山田俊明/原哲夫
出版社 ノース・スターズ・ピクチャーズ
サイズ コミック
発売日 2013年12月20日頃
価格 638円(税込)
ISBN 9784199801792
 
表紙 黒田如水
著者 吉川英治
出版社 新潮社
サイズ 文庫
発売日 2013年09月30日頃
価格 539円(税込)
ISBN 9784101154695
「天下を獲れる男」と豊臣秀吉に評された天才軍師・黒田官兵衛(如水)。播州御着城城主・小寺政職の家老・黒田官兵衛は、織田信長と盟を結ぶため、岐阜へ赴き、秀吉の知遇を得る。織田家の重臣・荒木村重が、反織田の旗頭・毛利氏に呼応して叛旗を翻した。伊丹城に篭城する村重を翻意させるため、官兵衛は、単身、敵地に向かうが…。天下無双の軍師・黒田官兵衛の半生を描く歴史小説。
 
表紙 軍師 黒田如水
著者 童門冬二
出版社 河出書房新社
サイズ 文庫
発売日 2013年10月08日頃
価格 924円(税込)
ISBN 9784309412528
天下分け目の大合戦、戦国随一の切れ者、名軍師黒田官兵衛の方策は?信長、秀吉、家康の天下人に仕え、出来すぎる能力を警戒されながらも、強靱な生命力と才幹、ユニークな行動力を駆使し、逆境を乗り越え、九州に覇を唱え割拠した。危機の時代に実力を発揮した最高のNo.2、名参謀の心意気を描く。
 
表紙 黒田官兵衛: 智謀の戦国軍師
著者 小和田哲男
出版社 平凡社
サイズ 新書
発売日 2013年11月19日頃
価格 814円(税込)
ISBN 9784582857030
官兵衛なしに、戦国時代を終えられただろうかー。戦っては「孫子の兵法」をみごとなまでに実践し、剣を交えぬ「謀」においても卓越した成果を残した官兵衛。自らの主君であり、天下人である秀吉にさえ恐れられた戦国随一の知性は、いかにして誕生し、その能力を発揮したのか。中国大返し、賎ヶ岳、石垣原など、数々のエピソードとともに綴る。トップに立てる力を持ちながら、補佐役に徹した“智謀の軍師”の生涯。
 

この時代の世界

1525 1575 1625 1675 1600 関ヶ原の戦い 1542 1616 徳川家康 1560 1600 石田三成 1553 1625 毛利輝元 1564 1620 ウィリアム・アダムス 1582 1602 小早川秀秋 1568 1623 黒田長政 1561 1624 福島正則 1593 1615 豊臣秀頼 1546 1604 黒田如水 1603 徳川家康が征夷大将軍に任官 1579 1632 徳川秀忠 1573 1626 お江与の方 1567 1636 伊達政宗 1567 1615 真田幸村 1592 文禄の役 1597 慶長の役 1536 1598 豊臣秀吉 1567 1615 淀君 1585 豊臣秀吉が関白に任官 1582 1590 天正遣欧少年使節 1587 バテレン追放令 1588 刀狩り令 1588 聚楽第で大茶会が催される 1590 秀吉による天下統一 1591 千利休、切腹 1539 1599 前田利家 1567 1612 小西行長 1562 1611 加藤清正 1567 1612 有馬晴信 1571 1646 柳生宗矩 1536 1643 天海 1569 1633 崇伝 1573 室町幕府が滅ぶ 1583 賤ヶ岳の戦い 1584 小牧・長久手の戦い 1537 1597 足利義昭 1571 1617 後陽成天皇 1609 サンフランシスコ号が漂着 1613 慶長遣欧使節団がスペインへ出発 1571 1646 柳生宗矩 1584 1645 宮本武蔵 1614 大阪冬の陣 1615 武家諸法度、禁中並公家諸法度 1615 大阪夏の陣 1559 1626 ヌルハチ 1600 イギリス東インド会社設立 1602 オランダ東インド会社設立 1648 清の建国 1606 1645 李自成 1610 1644 崇禎帝 1598 シビル・ハン国の滅亡 1592 1666 シャー・ジャハーン 1571 1629 アッバース1世 1588 アルマダ戦争 1533 1603 エリザベス1世 1543 1596 フランシス・ドレーク 1566 1625 ジェームズ1世 1568 1609 ネーデルラント独立戦争 1600 「ハムレット」の完成 1564 1616 シェークスピア 1561 1626 フランシス・ベーコン 1547 1616 セルバンテス 1619 ケプラーの法則 1571 1630 ケプラー 1564 1642 ガリレオ・ガリレイ 1611 欽定訳聖書 1583 1645 フーゴー・グローティウス 1620 ピリグリム・ファーザーズ Tooltip

関ヶ原付近の地図

行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:関ヶ原の戦い決戦地
(この項おわり)
header