西暦1971年 - インテル、4004発表

世界初のマイクロプロセッサ
Intel 4004
1971年(昭和46年)、ビジコン社の社員としてインテルに赴いた嶋正利 (しままさとし) 、インテルのフェデリコ・ファジンテッド・ホフらによって世界初のマイクロプロセッサ「Intel 4004」が開発される。
ビジコンは1966年(昭和41年)に30万円を切る電卓を投入して業界に衝撃を与えた中堅の電卓メーカーである。ビジコンは、多品種展開のためにストアドプログラム方式に基づく電卓を開発しようとしていた。その際に、LSIの開発を委託したのがまだ創業間もないインテルだった。
そこでインテルのテッド・ホフは、マイクロ命令を採用した汎用的に使える4ビット・マイクロプロセッサを提案した。これが4004である。

ただ4004の開発は一筋縄ではいかなかった。
1969年(昭和44年)12月、テッド・ホフと嶋正利らは基本アーキテクチャを完成した。この時点で嶋らをビジコンの技術者は一度日本に戻った。1970年(昭和45年)4月に再渡米したとき、4004の回路設計はまったく進んでいなかった。回路技術者としてフェデリコ・ファジンを採用したばかりで、ホフからファジンへの引き継ぎもなかったという。そこで嶋は論理設計を担当し、ファジンと協力して4004を開発した。
このときの働きが評価された嶋は、のちに「Intel 8080」の開発を手がけることになる。

この時代の世界

1875 1925 1975 2025 1971 インテル、4004発表 1974 「アルテア8800」発売 1977 Apple II 発売 1950 スティーブ・ウォズニアック 1903 1995 アタナソフ 1947 トランジスターの発明 1902 1987 ウォルター・ブラッテン 1908 1991 ジョン・バーディーン 1951 「UNIVAC I」完成 1907 1980 モークリー 1919 1995 エッカート 1969 人類、月に立つ 1963 ケネディ大統領暗殺 1917 1963 ケネディ 1962 キューバ危機 1908 1973 ジョンソン 1973 ウォーターゲート事件 1913 1994 ニクソン 1979 スリーマイル島原子力発電所事故 1920 1992 アイザック・アシモフ 1934 1996 カール・セーガン 1965 1975 ベトナム戦争 1959 キューバ革命 1977 ボイジャー1号打ち上げ 1970 大阪万博の開催 1970 三島由紀夫が割腹自殺 1925 1970 三島由紀夫 1970 よど号ハイジャック事件 1968 三億円事件 1967 ツイッギー来日 1975 1976 沖縄国際海洋博覧会 1966 「ウルトラマン」放映開始 1964 東海道新幹線が営業開始 1964 東京オリンピックの開催 1954 映画「ゴジラ」封切り 1928 1989 手塚治虫 1910 1980 大平正芳 1907 1988 三木武夫 1918 1993 田中角栄 1905 1995 福田赳夫 1960 日米新安保条約 1896 1987 岸信介 1958 東京タワー開業 1901 1989 昭和天皇 1950 1953 朝鮮戦争 1970 人工衛星「おおすみ」打ち上げ 1972 沖縄返還 1976 ロッキード事件 1961 人類初の有人宇宙飛行 1934 1968 ユーリ・ガガーリン 1957 世界初の人工衛星 1963 女性初の宇宙飛行士 1902 1988 マレンコフ 1894 1971 フルシチョフ 1906 1982 ブレジネフ 1967 愛新覚羅溥儀が死去 1950 1953 朝鮮戦争 1893 1976 毛沢東 1898 1976 周恩来 1898 1969 劉少奇 1907 1971 林彪 1965 1975 ベトナム戦争 1959 キューバ革命 1928 1967 ゲバラ 1960 アフリカの年 1949 ツイッギー 1946 1954 第一次インドシナ戦争 1962 ベルリンの壁建設 1892 1980 チトー 1965 1975 ベトナム戦争 Tooltip

参考書籍

表紙 CPUの働きと高速化のしくみ
著者 山田宏尚
出版社 ナツメ社
サイズ 単行本
発売日 2004年04月
価格 1,512円(税込)
rakuten
ISBN 9784816336959
CPU(Central Processing Unit「中央処理装置」と訳される)は、パソコンだけでなく、エアコンや炊飯器など、驚くほど身近な機器に搭載されています。そのような機器になぜ、CPUが必要なのか。それは、CPUに仕事(処理)をする能力があるからだ。ただの石のように見えるCPUにどうして仕事ができるのか。本書ではその原理を解説している。はじめは簡単なことしかできなかったCPUが、いろいろなことができるようになった。その発展の歴史も掲載。そして、CPUがより高速に処理を行えるように考えられた、驚くべき技術についてもしっかり解説。
 
(この項おわり)
header