西暦1642年 - 機械式計算機「パスカリーヌ」の製作

トリチェリの真空
パスカリーヌ
パスカリーヌ
「人間は考える葦である」という名言を残したフランスの哲学者ブレーズ・パスカルは、税務官吏であった父が、毎日膨大な量の計算に追われるのを見て育った。彼は16歳の時、誰でも早く正確な計算ができる機械式計算機を製作しようと思い立ち、3年をかけて、1642年(寛永19年)にパスカリーヌを完成させる。パスカリーヌは、真鍮や銅で作った歯車や部品を組み合わせ、0から9の数字が書かれた歯車を鉄筆で回転させることで、四則計算を行うことができた。

パスカルは10年間に53台のパスカリーヌを製造するが、歯車のかみ合わせなどの工作精度が低く、計算結果が間違っていることも多く、結局、1台も売れなかった。

この時代の世界

1525 1575 1625 1675 1725 1600 1600 1600 1600 1600 1600 1600 1600 1700 1700 1700 1700 1700 1700 1700 1700 1642 機械式計算機「パスカリーヌ」の製作 1623 1662 パスカル 1654 確率論の誕生 1607 1684 シュバリエ・ド・メレ 1623 世界初の機械式計算機 1592 1635 ヴィルヘルム・シッカート 1623 ネイピアの骨の発明 1550 1617 ジョン・ネイピア 1620 計算尺の発明 1581 1626 エドマンド・ガンター 1574 1660 ウィリアム・オートレッド 1607 1665 フェルマー 1643 真空の発見 1608 1647 トリチェリ 1654 マクデブルクの半球 1602 1686 オットー・フォン・ゲーリケ 1630 『ローザ・ウルシナ』出版 1632 『天文対話』出版 1564 1642 ガリレオ・ガリレイ 1655 土星の環を発見 1666 万有引力の法則 1637 『方法叙説』の刊行 1596 1650 デカルト 1651 『リヴァイアサン』の出版 1588 1679 トマス・ホッブズ 1583 1645 フーゴー・グローティウス 1637 チューリップ・バブルが弾ける 1618 1648 三十年戦争 1648 ウェストファリア条約 1649 ピューリタン革命 1601 1643 ルイ13世 1585 1642 リシュリュー 1602 1661 マザラン 1605 1665 フェリペ4世 1600 1649 チャールズ1世 1599 1658 クロムウェル 1648 1653 フロンドの乱 1632 1677 スピノザ 1600 イギリス東インド会社設立 1602 オランダ東インド会社設立 1645 ポタラ宮殿の建設 1617 1682 ダライ・ラマ5世 1648 清の建国 1606 1645 李自成 1610 1644 崇禎帝 1626 1643 ホンタイジ 1600 イギリス東インド会社設立 1602 オランダ東インド会社設立 1638 1661 順治帝 1592 1666 シャー・ジャハーン 1632 タージ・マハル着工 1571 1629 アッバース1世 1622 ホルムズ奪還 1637 島原の乱 1621 1638 天草四郎時貞 1636 日光東照宮が完成 1604 1651 徳川家光 1596 1680 後水尾天皇 1641 鎖国の完成 1583 1657 林羅山 1614 大阪冬の陣 1615 武家諸法度、禁中並公家諸法度 1615 大阪夏の陣 1579 1632 徳川秀忠 1573 1626 お江与の方 1613 慶長遣欧使節団がスペインへ出発 1569 1629 原マルティノ 1568 1633 中浦ジュリアン 1569 1633 千々石ミゲル 1592 文禄の役 1597 慶長の役 1600 関ヶ原の戦い 1593 1615 豊臣秀頼 1567 1636 伊達政宗 1654 玉川上水が完成 1657 明暦の大火 1603 江戸時代の始まり 1609 サンフランシスコ号が漂着 1590 1630 山田長政 1584 1645 宮本武蔵 1626 崇源院(江)、死去 1623 1696 明正天皇 1636 ハーバード大学の創立 1598 シビル・ハン国の滅亡 1648 1657 フメリニツキーの乱 1629 1676 アレクセイ・ミハイロヴィチ 1654 1667 ロシア・ポーランド戦争 Tooltip
(この項おわり)
header