西暦1866年 - 普墺戦争/ダイナマイトの発明

オーストリア/ハンガリー二重帝国誕生/ノーベル賞創設

普墺戦争

普墺戦争
普墺戦争
1866年6月、ビスマルクの策略によりプロイセン王国がオーストリア管理地域に介入し、普墺 (ふおう) 戦争が起きる。
メッテルニヒ
メッテルニヒ
1814年に成立したウィーン体制のもと、ドイツ統一が進められていた。しかし、上からの改革は遅々として進まず、1848年、フランスで二月革命が、続いてウィーンで三月革命が発生。27年にわたり宰相の座にあったメッテルニヒを解任した。
オーストリア皇帝フェルディナント1世は憲法制定議会の開催を約束し、革命運動は収拾に向かうかに見えた。
フランツ・ヨーゼフ1世
フランツ・ヨーゼフ1世
自由主義者たちはフランクフルト国民議会を開催する。そして、マルクスとエンゲルスが『共産党宣言』を発表したことに象徴されるように、ブルジョワジーとプロレタリアの階級対立が新たな対立軸として明確になっていく。
これに危機感を抱いた政府は憲法制定議会開催を反故にし、自由主義者の弾圧を開始。ウィーンでは2千人近い犠牲者を出して革命運動は鎮圧された。
体制刷新のためにフェルディナント1世が退位し、甥のフランツがフランツ・ヨーゼフ1世として即位した。
1864年、デンマーク戦争で、オーストリアとプロイセンは協力して戦ったが、戦後のシュレスヴィヒ・ホルシュタインの処分問題で対立。プロイセン宰相ビスマルクは、プロイセン王国がオーストリア管理地域に介入し、若いフランツ・ヨーゼフ1世を挑発し、普墺戦争が勃発する。
モルトケの指揮するプロイセン軍は、7月のケーニッヒスベルクの戦いで圧勝。7週間戦争と呼ばれるように短期間で終結した。

講和条約が結ばれ、ドイツ連邦は解体。プロイセンはハノーヴァー、クーアヘッセン、ナッサウ、フランクルフトを獲得し、領土を広げた。翌1867年、解体したドイツ連邦に代わり、プロイセンを中心に、マイン川以北の22カ国との君主連合である北ドイツ連邦が結成された。これが1871年にドイツ帝国となる。
一方のオーストリア帝国は、翌1867年、ハンガリーを王国として独立を認め、オーストリア皇帝がハンガリー王を兼ねる同君連合として、オーストリア・ハンガリー二重帝国が誕生する。

ダイナマイトの発明

アルフレッド・ノーベル
ニトログリセリンは、わずか数滴で強力な爆発を起こすことが知られていたが、少しの衝撃で爆発してしまうという欠点があった。
そこで、スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベルは、ニトログリセリンとケイ藻土を混ぜることで、振動に強い「ダイナマイト」を発明する。1866年のことだった。

ノーベルは無煙火薬の発明製造なども行い、事業家としても成功する。
彼の遺言によって、その遺産を基金としたノーベル賞が創設される。

この時代の世界

1775 1825 1875 1925 1866 普墺戦争 1830 1916 フランツ・ヨーゼフ1世 1815 1898 ビスマルク 1866 ダイナマイトの発明 1833 1896 ノーベル 1845 1923 レントゲン 1848 1849 フランクフルト国民議会 1848 二月革命 1870 1871 普仏戦争 1808 1873 ナポレオン3世 1871 ドイツ帝国の成立 1895 X線の発見 1859 「種の起源」の出版 1809 1882 チャールズ・ダーウィン 1865 メンデルの法則 1822 1884 メンデル 1860 「ロウソクの科学」講演 1791 1867 ファラデー 1846 海王星の発見 1811 1877 ユルバン・ルヴェリエ 1851 ロンドン万博 1860 全英オープンゴルフはじまる 1804 1881 ディズレーリ 1854 1856 クリミア戦争 1867 「資本論」の出版 1818 1883 マルクス 1810 1861 カヴール 1807 1882 ガリバルディ 1861 イタリア王国の成立 1862 「レ・ミゼラブル」の出版 1852 ナポレオン3世が即位 1859 統計学者ナイチンゲール 1831 1888 フリードリヒ3世 1871 レイリー散乱の発見 1842 1919 レイリー卿 1874 マクスウェルの悪魔 1876 電話の発明 1804 1878 ハリス 1861 1865 南北戦争 1809 1865 リンカーン 1807 1870 リー将軍 1846 1848 アメリカ・メキシコ戦争 1822 1885 グラント将軍 1843 1901 マッキンリー 1875 神智学協会の設立 1876 電話の発明 1866 薩長同盟 1835 1867 坂本龍馬 1827 1877 西郷隆盛 1830 1878 大久保利通 1833 1877 木戸孝允 1864 池田屋事件 1865 亀山社中 1864 高杉晋作の決起 1839 1867 高杉晋作 1830 1859 吉田松陰 1843 1890 新島襄 1834 1885 岩崎弥太郎 1864 第一次長州征伐 1866 第二次長州征伐 1841 1909 伊藤博文 1862 生麦事件 1817 1887 島津久光 1860 桜田門外の変 1815 1860 井伊直弼 1853 ペリー来航 1859 安政の大獄 1834 1868 近藤勇 1835 1869 土方歳三 1825 1883 岩倉具視 1842 1868 沖田総司 1836 1883 天璋院 1846 1866 徳川家茂 1846 1877 和宮 1867 大政奉還 1877 西南戦争 1831 1866 孝明天皇 1852 1912 明治天皇 1849 1914 昭憲皇太后 1869 日本初の電信線架設工事始まる 1868 1869 戊辰戦争 1850 1864 太平天国の乱 1814 1864 洪秀全 1856 1875 同治帝 1856 1860 アロー戦争 1840 1842 アヘン戦争 1854 1856 クリミア戦争 1818 1881 アレクサンドル2世 1861 農奴解放令 1839 1881 ムソルグスキー 1840 1893 チャイコフスキー 1869 周期表の提案 1877 1878 露土戦争 1857 1859 セポイの乱 1869 スエズ運河開通 1848 1849 フランクフルト国民議会 1842 1918 アブデュルハミト2世 1863 1914 フランツ・フェルディナント 1846 1848 アメリカ・メキシコ戦争 Tooltip
(この項おわり)
header