西暦1962年 - 世界初の電卓「ANITA Mark VIII」

ANITA Mark VIII
ANITA Mark VIII
1962年に、英国 Bell Punch社は世界初の電子式卓上計算機(電卓)「ANITA Mark VIII」を発売する。これまでの機械式計算機の歯車を真空管と冷陰極スイッチング管に置き換え、表示にニキシー菅を使った。現在の電卓のようなテンキーではなく、フルキーを搭載する。
大きさは376×450×255mmで、重量は13.9kg。価格は約1,000ドルだった。
真空管を採用したことで機械式計算機の騒音から解放され、計算速度も比較的に向上した。
ANITA は、"A New Inspiration To Arithmetic" または "A New Inspiration To Accounting"の略とされる。

この時代の世界

1875 1925 1975 2025 1900 1900 1900 1900 1900 1900 1900 1900 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 2000 1962 世界初の電卓「ANITA Mark VIII」 1957 世界初の小型純電気式計算機「14-A」 1917 1993 樫尾忠雄 1925 2012 樫尾俊雄 1929 2018 樫尾和雄 1930 樫尾幸雄 1963 日本初の試作電卓「アレフゼロ 101」 1964 日本初の商用電卓「CS-10A」 1893 1980 早川徳次 1948 ベルリン封鎖 1946 ユネスコが発足 1945 国際連合が発足 1939 1945 第二次世界大戦 1962 ベルリンの壁建設 1953 エベレスト初登頂 1958 国際原子時がはじまる 1946 1954 第一次インドシナ戦争 1966 プログラミング言語「BCPL」 1940 マーティン・リチャーズ 1969 プログラミング言語「B言語」 1943 ケン・トンプソン 1972 プログラミング言語「C」 1941 2011 デニス・リッチー 1942 ブライアン・カーニハン 1969 ARPANETが始動 1915 1990 リックライダー 1971 インテル、4004発表 1974 「アルテア8800」発売 1964 宇宙背景輻射の発見 1969 人類、月に立つ 1962 キューバ危機 1917 1963 ケネディ 1963 ケネディ大統領暗殺 1965 1975 ベトナム戦争 1908 1973 ジョンソン 1973 ウォーターゲート事件 1966 1969 SFテレビドラマ『宇宙大作戦』 1956 リレー式計算機「FACOM 128」発売 1923 1974 池田敏雄 1891 1979 岡田完二郎 1948 リレー式統計機「山下式画線統計機」 1899 1993 山下英男 1935 デジタル回路の創始 1908 1970 中嶋章 1937 「リレーとスイッチ回路の記号論的解析」 1916 2001 クロード・シャノン 1958 チキンラーメン発売 1910 2007 安藤百福 1958 東京タワー開業 1963 「上を向いて歩こう」がアメリカで大ヒット 1941 1985 坂本九 1964 東海道新幹線が営業開始 1964 東京オリンピックの開催 1966 「ウルトラマン」放映開始 1901 1970 円谷英二 1938 1976 金城哲夫 1970 大阪万博の開催 1970 人工衛星「おおすみ」打ち上げ 1899 1965 池田勇人 1901 1975 佐藤栄作 1967 ツイッギー来日 1968 三億円事件 1960 日米新安保条約 1962 首都高速道路が開通 1969 腕時計「セイコークオーツアストロン」発売 1950 1953 朝鮮戦争 1906 1967 愛新覚羅溥儀 1966 1976 文化大革命 1893 1976 毛沢東 1898 1976 周恩来 1898 1969 劉少奇 1907 1971 林彪 1967 愛新覚羅溥儀が死去 1961 人類初の有人宇宙飛行 1934 1968 ユーリ・ガガーリン 1963 女性初の宇宙飛行士 1957 世界初の人工衛星 1894 1971 フルシチョフ 1960 アフリカの年 1892 1975 ハイレ・セラシエ1世 1918 1970 ナセル 1959 キューバ革命 1928 1967 ゲバラ 1918 1970 ナセル 1965 1975 ベトナム戦争 1946 1954 第一次インドシナ戦争 1890 1969 ホー・チ・ミン Tooltip
(この項おわり)
header