西暦1891年 - 魔法瓶の発明

実験科学の副産物
ジェイムズ・デュワー
ジェイムズ・デュワー
イギリス王立研究所のジェイムズ・デュワー教授は、膨張させた気体は温度が下がるというジュール=トムソン効果を利用して気体を冷却する技術を開発した。
デュワー瓶
デュワー瓶
1891年、彼はマイナス218℃の液体酸素を保存するため、内側に銀メッキを施し、間隙を真空にした二重壁ガラス瓶を製作する。これはデュワー瓶と呼ばれ、1904年にドイツのテルモス社が商品化し、テルモスという商品名で販売された。
1911年、日本電球(大阪)が国産品を開発し、魔法瓶という名称を商標登録した。
デュワーは、その後、水素の液化にも成功し、また、超伝導を予言した。
デュワーは尊敬する実験物理学者のファラデーが王立研究所で寝食を共にしていたことに倣い、必ず王立研究所で実験を行った。実験のさなか、デュワーが独り言を呟くので、デュワーのそばにファラデーの幽霊がいるという噂になったほどである。

この時代の世界

1775 1825 1875 1925 1975 1891 魔法瓶の発明 1842 1923 ジェイムズ・デュワー 1831 電磁誘導の発見 1860 「ロウソクの科学」講演 1791 1867 ファラデー 1831 1879 マクスウェル 1874 マクスウェルの悪魔 1824 1907 ウィリアム・トムソン 1871 レイリー散乱の発見 1842 1919 レイリー卿 1894 コヒーラー検波器の発明 1851 1940 オリバー・ロッジ 1895 無線通信の実験 1874 1937 マルコーニ 1831 1900 エドワード・ヒューズ 1876 電話の発明 1847 1922 グラハム・ベル 1847 1931 エジソン 1851 1929 ベルリナー 1875 神智学協会の設立 1831 1891 ブラヴァツキー 1832 1907 ヘンリー・オルコット 1861 1925 ルドルフ・シュタイナー 1860 「ロウソクの科学」講演 1875 1945 ゼボッテンドルフ男爵 1856 1939 ジークムント・フロイト 1844 1900 ニーチェ 1887 シャーロック・ホームズ登場 1888 切り裂きジャック 1859 1930 アーサー・コナン・ドイル 1896 近代オリンピックはじまる 1863 1937 クーベルタン男爵 1895 X線の発見 1845 1923 レントゲン 1895 ローウェル『火星』出版 1897 H.G.ウェルズ『宇宙戦争』出版 1872 「80日間世界一周」の出版 1828 1905 ジュール・ヴェルヌ 1898 ラジウムの発見 1885 狂犬病ワクチンの開発 1889 パリ万国博覧会 1819 1901 ヴィクトリア女王 1809 1898 グラッドストン 1820 1910 ナイチンゲール 1898 ファショダ事件 1870 1937 アルフレッド・アドラー 1905 「特殊相対性理論」の発表 1874 1939 ハワード・カーター 1909 北極点に史上初めて到達 1911 第二次モロッコ事件 1911 南極点に史上初めて到達 1900 北清事変 1831 1888 フリードリヒ3世 1815 1898 ビスマルク 1870 1871 普仏戦争 1871 ドイツ帝国の成立 1905 第一次モロッコ事件 1912 タイタニック号が沈没 1911 南極点に史上初めて到達 1872 1928 アムンゼン 1867 1934 マリー・キュリー 1830 1916 フランツ・ヨーゼフ1世 1863 1914 フランツ・フェルディナント 1909 北極点に史上初めて到達 1872 1933 カルビン・クーリッジ 1898 米西戦争 1903 人類初の動力飛行に成功 1867 1912 ウィルバー・ライト 1871 1948 オービル・ライト 1878 1930 カーチス 1866 1936 アン・サリヴァン 1890 日本初の電話 1894 1895 日清戦争 1901 八幡製鉄所が操業開始 1904 1905 日露戦争 1891 大津事件 1855 1891 津田三蔵 1890 第1回総選挙 1885 内閣誕生 1841 1909 伊藤博文 1889 大日本帝国憲法の公布 1890 エルトゥールル号遭難事件 1886 ノルマントン号事件 1890 教育勅語の発布 1844 1897 陸奥宗光 1884 秩父事件 1881 1884 自由党 1882 1896 立憲改進党 1883 鹿鳴館がオープン 1835 1915 井上馨 1873 三菱商会の誕生 1834 1885 岩崎弥太郎 1872 鉄道開通 1834 1901 福沢諭吉 1836 1908 榎本武揚 1901 田中正造が天皇に直訴 1841 1913 田中正造 1847 1913 桂太郎 1872 1896 樋口一葉 1867 1902 正岡子規 1867 1916 夏目漱石 1871 1911 幸徳秋水 1886 1912 石川啄木 1898 雑誌「ホトトギス」誕生 1900 雑誌「明星」創刊 1873 1935 与謝野鉄幹 1867 1930 豊田佐吉 1878 1933 吉野作造 1906 満鉄の開業 1867 1947 幸田露伴 1837 1913 徳川慶喜 1852 1912 明治天皇 1849 1914 昭憲皇太后 1909 伊藤博文の暗殺 1882 上野動物園の開園 1882 講道館の創設 1868 1918 ニコライ2世 1872 1916 ラスプーチン 1905 血の日曜日事件 1877 1878 露土戦争 1828 1910 トルストイ 1869 周期表の提案 1834 1907 ドミトリ・メンデレーエフ 1835 1908 西太后 1859 1916 袁世凱 1871 1908 光緒帝 1866 1925 孫文 1900 1901 義和団の乱 1909 伊藤博文の暗殺 1911 辛亥革命 1853 1910 ラーマ5世 1877 1878 露土戦争 1881 1938 ムスタファ・ケマル 1857 1859 セポイの乱 1898 米西戦争 1898 ファショダ事件 1905 第一次モロッコ事件 1911 第二次モロッコ事件 Tooltip

参考書籍

表紙 レイモンド―「死後の生存」はあるか
著者 オリヴァ-・ジョ-ゼフ・ロッジ/野尻抱影
出版社 人間と歴史社
サイズ 単行本
発売日 1991年11月01日
価格 3,355円(税込)
rakuten
ISBN 9784890070725
 

参考サイト

(この項おわり)
header