西暦1878年 - 『昆虫記』の出版

動物行動学の祖
アンリ・ファーブル
アンリ・ファーブル
フランスの博物学者アンリ・ファーブルは、昆虫の習性を観察し、1878年から30年近くをかけて10巻の一般向けの読み物『昆虫記』にまとめて出版した。科学的に重要なものも数多いが、文学作品として評価された。

貧農の出だったファーブルは、苦学の末、教職に就いてアヴィニョンのリセ(高等中学校)で科学を教えた。その一方で、自然の観察に精を出した。
しかし、フランス第二帝政下で教育の民主化は頓挫し、ファーブルは辞職を余儀なくされた。
ファーブルは家族と南フランスのセリニャンへ移住し、自宅の庭を研究所として、昆虫の観察を続け、1878年から『昆虫記』の刊行を始める。
現代から振り返れば、ファーブルは動物行動学の祖と言うべき業績を残したのだが、1859年にはダーウィンが『種の起源』を、1874年にはマクスウェルが『電気磁気論』を出版し、事物を要素に分解、分析する手法が科学の王道であり、ダーウィン進化論を批判するファーブルにはノーベル賞候補に挙がったものの、それは文学賞のことであった。
生涯質素な暮らしを通したファーブルに対し義援金が寄せられたが、人の情けを嫌うファーブルは、すべて返金したという。

この時代の世界

1775 1825 1875 1925 1975 1878 1907 『昆虫記』の出版 1823 1915 アンリ・ファーブル 1852 ナポレオン3世が即位 1808 1873 ナポレオン3世 1859 『種の起源』の出版 1809 1882 チャールズ・ダーウィン 1823 1913 アルフレッド・ウォレス 1865 メンデルの法則 1822 1884 メンデル 1885 狂犬病ワクチンの開発 1861 自然発生説の否定 1822 1895 ルイ・パスツール 1867 『資本論』の出版 1848 『共産党宣言』の出版 1818 1883 マルクス 1820 1895 エンゲルス 1862 『レ・ミゼラブル』の出版 1877 ボルツマンの関係式 1844 1906 ルートヴィッヒ・ボルツマン 1840 ジュールの法則 1818 1889 ジュール 1824 1907 ウィリアム・トムソン 1831 1879 マクスウェル 1874 マクスウェルの悪魔 1831 電磁誘導の発見 1860 「ロウソクの科学」講演 1791 1867 ファラデー 1905 「特殊相対性理論」の発表 1871 レイリー散乱の発見 1842 1919 レイリー卿 1851 フーコーの振り子 1819 1868 レオン・フーコー 1891 魔法瓶の発明 1842 1923 ジェイムズ・デュワー 1866 ダイナマイトの発明 1833 1896 ノーベル 1895 X線の発見 1845 1923 レントゲン 1872 「80日間世界一周」の出版 1828 1905 ジュール・ヴェルヌ 1895 ローウェル『火星』出版 1897 H.G.ウェルズ『宇宙戦争』出版 1887 シャーロック・ホームズ登場 1888 切り裂きジャック 1876 電話の発明 1847 1931 エジソン 1847 1922 グラハム・ベル 1851 1929 ベルリナー 1889 パリ万国博覧会 1896 近代オリンピックはじまる 1863 1937 クーベルタン男爵 1856 1939 ジークムント・フロイト 1859 1938 フッサール 1859 1941 ベルクソン 1871 ドイツ帝国の成立 1797 1888 ヴィルヘルム1世 1815 1898 ビスマルク 1859 1941 ヴィルヘルム2世 1860 全英オープンゴルフはじまる 1863 ロンドンで世界初の地下鉄 1819 1901 ヴィクトリア女王 1804 1881 ディズレーリ 1809 1898 グラッドストン 1856 1860 アロー戦争 1854 1856 クリミア戦争 1859 統計学者ナイチンゲール 1820 1910 ナイチンゲール 1861 イタリア王国の成立 1866 普墺戦争 1870 1871 普仏戦争 1844 1900 ニーチェ 1831 1888 フリードリヒ3世 1880 白熱電球の商用化 1828 1914 ジョゼフ・スワン 1911 南極点に史上初めて到達 1875 神智学協会の設立 1831 1891 ブラヴァツキー 1832 1907 ヘンリー・オルコット 1855 1916 ローウェル 1856 1920 ピアリー 1856 1924 ウッドロウ・ウィルソン 1865 1923 ウォレン・ハーディング 1861 1865 南北戦争 1834 1906 ラングレー 1887 マイケルソン=モーリーの実験 1880 イザベラ・バード『日本奥地紀行』 1831 1904 イザベラ・バード 1873 三菱商会の誕生 1838 1911 トーマス・グラバー 1891 大津事件 1855 1891 津田三蔵 1875 同志社英学校が開校 1875 明治天皇があんパンを食す 1838 1922 大隈重信 1841 1909 伊藤博文 1830 1878 大久保利通 1827 1877 西郷隆盛 1877 西南戦争 1871 1873 岩倉使節団 1825 1883 岩倉具視 1833 1877 木戸孝允 1864 1929 津田梅子 1869 日本初の電信線架設工事始まる 1834 1901 福沢諭吉 1868 1869 戊辰戦争 1836 1908 榎本武揚 1835 1869 土方歳三 1834 1868 近藤勇 1842 1868 沖田総司 1867 大政奉還 1837 1913 徳川慶喜 1852 1912 明治天皇 1849 1914 昭憲皇太后 1828 1899 勝海舟 1837 1891 三条実美 1866 薩長同盟 1835 1867 坂本龍馬 1865 亀山社中 1864 池田屋事件 1864 第一次長州征伐 1866 第二次長州征伐 1824 1869 大村益次郎 1864 高杉晋作の決起 1839 1867 高杉晋作 1830 1859 吉田松陰 1843 1921 楫取美和子(杉文) 1838 1919 山県有朋 1837 1919 板垣退助 1862 生麦事件 1817 1887 島津久光 1869 版籍奉還 1872 日本初の鉄道 1874 佐賀の乱 1878 東京商法会議所の設立 1880 「君が代」が完成 1882 上野動物園の開園 1882 講道館の創設 1881 1884 自由党 1883 鹿鳴館がオープン 1884 秩父事件 1912 ストックホルムオリンピック大会 1856 1860 アロー戦争 1850 1864 太平天国の乱 1814 1864 洪秀全 1856 1875 同治帝 1835 1908 西太后 1853 1910 ラーマ5世 1869 スエズ運河開通 1877 1878 露土戦争 1869 周期表の提案 1834 1907 ドミトリ・メンデレーエフ 1818 1881 アレクサンドル2世 1861 農奴解放令 1839 1881 ムソルグスキー 1840 1893 チャイコフスキー 1828 1910 トルストイ 1830 1916 フランツ・ヨーゼフ1世 1872 1928 アムンゼン 1911 南極点に史上初めて到達 Tooltip
(この項おわり)
header