header

絵日記 - 2017年

 icon 大船観音は微笑みながら街を見守る
 icon 浦佐駅と田中角栄の像
 icon 富士サファリパークは国内最大
 icon グランキューブ大阪は黒川紀章氏が設計
 icon 秩父神社は紀元前の創建と伝えられる
 icon 磐越西線から会津鉄道の紅葉と橋梁
 icon JR只見線は紅葉の美しい鉄道路線第1位
 icon 徳島阿波おどり空港はガラスとLEDを使った明るいターミナル
 icon 大塚美術館は触れることができる名画千点余りを展示
 icon 大鳴門橋は多柱基礎工法で渦潮に影響を与えない
 icon 明石海峡大橋は世界最長の吊橋
 icon ウェスティンホテル淡路は淡路夢舞台に建つ高級ホテル
 icon 姫路城は「暴れん坊将軍」のロケ地
 icon 国道174号は日本一短い国道
 icon カトリック神戸中央教会は神戸最古の教会
 icon 一宮神社は生田裔神八社の1つ
 icon ドイツ皇帝博愛記念碑はヴィルヘルム1世が贈呈
 icon 漲水御嶽は神が天下った神聖な場所
 icon 東尋坊は地質学的に珍しい奇勝地
 icon 丸岡城は現存天守閣として日本最古(らしい)
 icon 永平寺口駅には100年前の旧駅舎
 icon 雨晴海岸と義経伝説
 icon 室堂平はアルペンルートの中心地
 icon 黒部ダム:黒部ルートを使って内側から施設見学
 icon 出し平ダム・小屋平ダム
 icon 宇奈月駅から新山彦橋、山彦遊歩道、宇奈月ダムへ
 icon 土木遺産「千垣橋梁」と昭和レトロ「有峰口駅」
 icon 全国新作花火競技大会は水上スターマインが有名
 icon 源内のカレーうどんはスパイスが効いている
 icon 熊野大花火大会は「自爆」が名物
 icon 境港で世界妖怪会議
 icon 松江城は全国で現存する12天守の1つ
 icon 猪目洞窟は黄泉への入口
 icon 出雲日御碕灯台は100歳を越えても海の安全を守る
 icon 日御碕神社は日本の夜を守る
 icon 鳥取砂丘――スタバはないけど、日本一のスナバがある
 icon 餘部駅と余部橋梁と余部鉄橋
 icon 城崎温泉は 7つの外湯を巡る
 icon 天橋立は日本三景のひとつ
 icon 天橋立駅は2015年5月にリニューアル
 icon 由良川橋梁は京都府最長の鉄道橋
 icon 京都大学は自由の学風
 icon 哲学の道は琵琶湖疎水に沿った散歩道
 icon 銀閣寺には「月」の趣を感じる
 icon 金閣寺から黄金の雨樋が張り出す
 icon いたばし花火大会は東京最大の尺五寸玉が上がる
 icon 小豆島はフェリーが便利
 icon 東京競馬場花火大会は馬場からも見物できる
 icon 山口宇部空港へは羽田便が1日10往復
 icon 常総市地域交流センターは別名「豊田城」
 icon 真岡鐵道真岡駅と SLキューロク館
 icon 川根温泉笹間渡駅は昭和レトロな無人駅
 icon 千頭駅は大井川鐵道の終着駅
 icon 三島駅は JR東海と伊豆箱根鉄道が中でつながっている
 icon 秋田農園でイチゴ狩り
 icon 宮古空港は赤瓦の屋根が目印
 icon 来間島は全日本トライアスロン宮古島大会の経由地
 icon 水戸駅のホームには電車の形をしたコンビニ
 icon 大洗町で「あんこう鍋」と「ガルパン」
 icon 徳川ミュージアムには本物の印籠が展示
 icon 偕楽園の梅まつり
 icon 稚内港北防波堤ドームは古代ギリシア時代の神殿のよう
 icon 冬の宗谷岬
 icon 網走監獄は網走刑務所の旧建造物を保存公開
 icon 網走でオホーツク海の流氷を見る
 icon 北浜駅は流氷が見える駅
 icon 網走駅の駅名看板が縦書きである理由
 icon タウシュベツ川橋梁は幻のコンクリートアーチ橋
 icon 帯広駅は十勝平野の中心地
 icon サルルン展望台から釧路湿原を望む
 icon 納沙布岬から国後島を望む
 icon 東根室駅は日本最東端の駅
 icon 根室駅は日本最東端の有人駅
 icon 釧路駅から根室駅へ
 icon 国会議事堂と首相官邸
 icon 日枝神社には狛犬でなく神猿がいる
 icon 生駒山で初日の出
 icon 橿原神宮で初詣

戻る